次から次へと災害がやってきますね。
今回の台風がどれほどのものか……。
被害が拡大しないことを願うばかりです。

Free-Photos / Pixabay
それではまとめを。
借金
●消費者金融
オリックス:49.3万円
アコム:35.2万円
フレンド田:30.6万円
マルイ:16.2万円
カレッヂ:9.2万円
計:140.5万円
●クレジットカード(リボ)
JAL:17.8万円
YJ:26万円
楽天:9.6万円
計:53.4万円
●借金総合計
193.9万円
5万円減。
これまでで最高額じゃないでしょうか。
窓口に相談すればYJや楽天カードは元金繰り越しをして利息だけ払っていくこともできるのですが、それをしないで口座にお金があれば自動で指定額が引き落とされる、という状況。
この状況が返済を進めるカギになっているなーと。
クレジットカード系が着実に減っています。
自分でわざわざ振り込んだり、アクションを起こす必要がある消費者金融系は全然減りませんもんね。
楽天はあと数か月、というところまで見えてきました。
投資
●株
キムラタン(8107) 200株
合計投資額 3.5万円
合計評価額 0.72万円(ー2.78万円)
●仮想通貨
PAY 15.00
GBYTE 0.09
ETH 0.08
ZNY 200.00
KOTO 4000.00
APIS 48000.00
BNK 5065.00
DOR 789.00
LYM 1000.00
NPXS 7000.00
GARD 11000.00
BTM 5.00
※未上場ICO購入トークン
CAV 694.00
合計投資額 -3.7万円
合計評価額 約3.5万円(約0.47BTC)
キムラタン、この記事を更新するために株価をチェックしたらなぜか騰がっていますが……なんなんでしょう。
まあ完全に優待目的なので売りも買いも考えていないのですが。
優待が10月末までなので、使わねば。
仮想通貨は多少息を吹き返した感じでしょうか。
まだまだ先行き分かりませんが、引き続き買い増したい気持ちはあります。
ただココに回せるお金がない。
まとめ
着実に借金が減っているのはよいこと。
しかし、まだまだ先は長いなぁと。
タバコ、ギャンブルなどの浪費(?)も止まらず、どこかで一発当てたいなあとかそんなことを考えていますが、そう甘くはありませんね。
節約してその分返済した方がもっと借金が減るのは分かっていますが、基本的なスタンスは変わらずです。
ココでは民間の借金しか載せていませんが、税金や国保の滞納と言うのもあり、こちらも結構キツイ状況。
どこかで記事化したいですが、次の記事もまた返済状況の報告になりそうな予感でいっぱいです。