すっかり仮想通貨関連の記事が続いている当ブログ。
借金を返済しながら仮想通貨投資を実施するという、稀有なスタイルで邁進します。
ここ数日で暴落から一転、BTCは30万円のラインまで戻しました。
下がるのが早ければ戻るのも早い。
ボラティリティの高さがすごいですね。
とても信用には手が出せそうにありません(資金的にも)。
とはいえ、8/1がXデーと言われているBTC分岐問題に関連し、
各取引所がアナウンスを公表、取引停止の期日を23日まで早めるなど、
目くるめく速さで事態が動いています。
月内は慎重ムードが続きそう。
「分岐でBTCCがもらえる⁉」とか焦ってBTCを買ったりするのは控えたいなと。
そんな中で、わりと戻しの動きが強いアルトコインはSYS。
対BTCで横の動き、もしくは下落を見せている通貨が多い中、結構上げています。
BTCがどうなるか。
SYSがなぜ戻しているか。
正直私には
全く分かっていません。
そりゃあ市場に多少なり安堵感が広がったからリスクオンの雰囲気が出てきたんでしょうが、
自分の中で確固たる理解と確信が得られていない。
Twitterなどでチラチラと情報は探っていますが、
英文をしっかり読み解く読解力もなく。
情報収集能力が乏しい自分を嘆いても仕方ありませんので、とりあえずは
Twitter上で盛んに飛び交っている、誰かの引用を真に受けて痛い目に合うようなことは避けられればなと思っています。
投資は自己判断、自己責任。
先々みんなが欲しがるような、需要の高まりが期待できるコインを
積み立ての如く増やしていければと思います。