クレジットカードが使えなくなったことで、
学生ローンへの依存度はより勢いを増していきます。
と言っても、学生の身分なのでそんなに大きな話でもないのですが。
数か月に一回は出費がかさんでしまい。
「どうにか借りられないものか……」
と悩むことが慢性化していました。
(これは今でも引き継いでいる部分があります)
クレジットカードの支払いをすっぽかしてしまった私が、
学生ローンだけはきっちり守っていたかというと
そんなことはなく、
たまーに遅れてしまい、催促の電話をいただいたこともあります。

Pexels / Pixabay
それでも事あるごとになんとか借りられたのは、
支払いの遅れを数日程度でなんとか保っていたから。
信用を積み重ねるうえで、やはり期日通りの返済は欠かせませんね。
当たり前のことなんですけど(苦笑)。
で、次に新たな借り入れを行うことができたのは、
これまでも利用していた「マルイ」。
必要書類への記入など、
申し込みの手順をまた最初から行った記憶がありますが、
増枠申請をした結果、
「有林堂」で借りている10万円を「マルイ」でまとめれば、
30万円まで貸せると。
当時の私としては、
「そんなことが可能なのか!」
って感じでしたね。
この段階で総量規制ギリギリの金額。
(8万円×12か月=96万円。96万円の30%は32万円。)
もうこれ以上は借りられないな……などと思いつつ、
「マルイ」さん一本で30万円の借金をする形になりました。
月々の利息は約5000円。
借金の額を減らそうとすると、これ以上の金額を入金していくことになります。
「バイトを増やそう」。
そう決心して、アルバイトに精を出すのはよいのですが、
反面大学へは足が向かなくなっていくのでした……。
~つづく~